山根良夫行政書士事務所について
山口市在住の行政書士が窓口となりサポートします
〇貴重な時間を節約
・大切なことや本業に専念できるようサポートします。
・役所に行く時間、情報収集する時間、作成する時間を行政書士が代行します。
〇法改正・補助金・支援金の最新情報提供
・新しい法律の改正、補助金・支援金の最新情報をご提供していきます。
〇アフターフォローサービス
・業務終了後も更新手続き等、必要なお知らせをしていきます。
・他の専門家を無料でご紹介します。

営業日変更のお知らせ
2022年6月2日(木)より、毎週月曜日・木曜日を定休日とさせていただきます。
なお、定休日としていた土曜日・日曜日は営業日とさせていただきます。
(営業時間8:30~19:00の変更はありません。祝日は、ご相談ください。)
緊急速報
速報第6弾 2025年2月21日、建設キャリアアップシステムは、事業者・技能者登録から現場運用へと移行しつつありま す。現場登録やカードリーダー設置、施工体制登録、施工体制技能者情報登録等現場での相談指導もお受けしています。
速報第5弾 2025年1月5日、「難しい農地法の申請」は、お任せください。「第1種農地の転用」や「現況証明」などの個人では困難な事例。「太陽光発電」など農業委員会だけでなく、開発指導課の「開発行為の届出」、都市計画課の「景観条例」等申請が複数に及ぶものや地元同意が必要なものなど、困難な農地法申請は経験豊富な当事務所にお任せください。
速報第4弾 2024年10月26日、「遺言・相続」相談会を実施。多くの方の相談をお受けしました。多くの質問が出た「相続放棄」「再婚したが、誰に相続させたらいいか?」や近年大きく制度の変わった「相続土地国家帰属制度」「相続登記の申請義務化」「遺言書保管制度」について、利用者様に寄り添ってわかりやすく相談に応じています。
速報第3弾 2023年1月24日、電話対応可能なCCUS認定アドバイザーに登録されました。全国で44社、山口県では山根行政書士事務所1社のみ。九州でも熊本県、宮崎県にそれぞれ1社。15分程度の無料相談、作業等依頼の場合には費用が生じます。お気軽にご相談ください。(詳しくは、建設キャリアアップシステムCCUS)
速報第2弾 2022年1月24日、行政書士(外国人出入国)申請取次事務合格! 外国人の皆さん、雇用される皆さんのお手伝いをします。
速報第1弾 2021年10月18日、建設キャリアアップシステムCCUS認定アドバイザー資格取得、山口県第1号!CCUS相談窓口開設!山口県内の中小企業事業者、一人親方の皆さんを応援いたしますので、お気軽にご相談をお願いいたします。
2022年2月18日、行政書士ID取得、より簡単に代行申請可能。

「幸せのリズム」母の日のプレゼント 2020.6.24
お客様の声
Eさん(年金生活:山口市)
91歳で、荒れた農地をどうしたらいいか困っています。近所に太陽光発電ができるとき、水利権者ということで山根行政書士が訪ねてこられて、親切丁寧に説明をしてくださいました。そのことを思い出し、とりあえず山根行政書士に連絡してみました。早速、広島から業者さんも来てもらい説明も受け、近所に住む娘と一緒に聞くことができました。今後も、小さなことも相談に乗ってくださいね。
Dさん(会社員:山口市)
73歳で、「遺言・相続」のことを考えるようになってきました。再婚しており、私の財産を誰に相続させようかと考えています。甥に残してやりたいと思いますが、どのようにしたらいいでしょうか?「公正証書遺言の作成が必要です。作成の方法や家 族間のことを相談に乗りますよ。」(当事務所では、必要に応じて弁護士、司法書士、税理士等専門家と連携を取りながら、ワンストップで行えるような仕組み作りをしています。)
Cさん(会社員:山口市)
農地法のことで、農業委員会に相談に行っているけれど、どうしても解決しません。ホームページを見て相談に来ました。登記地目畑で1,000㎡を超え、身内のために資材置き場にして無償で貸してやりたいけれど、第1種農地と守るべき農地としての指定があります。また1,000㎡を超えることで、開発指導課の「開発行為届出書」等が必要になります。お願いします。(2025/1・5ブログにて解決)
Aさん、Bさん(塗装業:山口市・防府市)
今度岩国市で国の事業に2次下請け、3次下請けとして 入らなくてはいけなくなりました。●月までに、建設キャリアアップシステムCCUS事業者・技能者登録をしたいのですが間に合いますか?(大至急で行い、間に合わせることができました。)今後とも現場運用のことで相談すると思いますのでよろしくお願いします。

「スタジオでホームぺージ用写真を撮る」2022.11.7
スタジオエコー
代表者の意見
大学を卒業して、43年間の行政経験を生かして、2021年7月1日に行政書士事務所を開設しました。
こ れまでの経験と、新たに支援金補助金コンサルタントとして、中小企業支援を業務の柱に考えています。さらに、建設キャリアアップシステム認定アドバイザー、外国の方のための申請取次もおこないたいと考えています。
9月3日から、ブログも公開しました。親切、丁寧、安心をめざして全力を尽くします。
報酬額表
行政書士法第10条の2第1項に基づく報酬額表
その他の事項
1 消費税の扱い :別途
2 着手金 :業務期間の長いもの、その他必要に応じて示すものとする。
3 立替金(印紙代、証紙代など) :申請前に納入する。
4 旅費・交通費 :実費
5 日当(特に調査等を要するもの) :必要に応じて示すものとする。
6 上記報酬額は、一般的なものを示すものであって、困難を要するものは別途示すものとする。
また、これに掲げていない事件については、その都度報酬額を示すものとする。
2024年4月8日
山口県行政書士会員
行政書士 山 根 良 夫 職印