top of page
執筆者の写真良夫 山根

建設キャリアアップシステムCCUSのホームページを作ろう!(1) 2022.1.7

 1月5日は、今年初めてのよろず支援拠点の齊藤コーディネーターの個別相談です。前回12月21日の個別相談からの一通りの報告をします。「ホームページを見てからの、私にとっては大きな仕事が来ました。」と報告すると、「ホームページにブログをこつこつ書いている成果が出ましたね。よかったです。」と、喜んでもらいました。


 「それでは、早速建設キャリアアップシステム申請代行のホームページを作ってみましょうか?」口には出せませんでしたが、「いきなりですか?今日はローカル検索はやらないんだ。ホームページは、時間がかかるからね。」先日見た行政書士法人のホームページは、やたらスマートでした。複数の行政書士がいるし、複数の事務所を抱えて、建設業を中心に手広くやっている感じです。ホームページも、きっとプロに依頼して作ったのだろう。もしくは、よっぽど詳しいスタッフがいるかだな。


 私の方は、当日までに行政書士法人のホームページのエッセンスをまとめ、どうしたらいいかと考えていて、齊藤コーディネーターに事前に送付していました。しかし、それがいきなりホームページになるとは思えず、齊藤コーディネーターから提案があるのかと思っていました。よろず支援拠点の相談は、基本的には生徒がすべて行うのでコーディネーターは、あくまでサポートのようです。(つらい、でもいやならお金を出してやってもらわなくてはいけません。)


 Wixのページを新たに作ります。まずは、どのような形にするか、テンプレートを選びます。慣れていないと、ここでずいぶん時間を使います。決まったら、テキストに、字を打ち込んでいきます。齊藤コーディネーターに送った下書きをベースに、自分ができることを打ち込みます。できないことで、依頼が来たらつらいので、ここはシンプル、シンプル。ただし、料金表はいるよね。申請代行業務なので、建設業の方が見て、これなら依頼してみようと思うものにしなくてはいけません。


 Wixのページには、直接エクセルを打ち込むことができません。テーブルマスターというソフトで作っていきます。ただし、列の連結などエクセルでできることができません。ということで、1時間半の個別相談の時間はあっという間に終わります。私のパソコン操作が遅く、時間はすぐ来てしまいます。しかし、問題が残ります。保存して、公開したら、不十分な「建設キャリアアップシステム申請代行」が世の中に出てしまします。続きは、次回でといわれたものの、ブログが書けなくなってしまいます。ブログの場合は、必ず公開しているからです。ブロブを書きながら、作成中のページは公開しない方法はあるのか。


 本日1月7日に、Wixに直接電話で聞きました。作成中のページは、非表示にすることができる。テーブルマスターの表はエクセルのように動かせない、とのこと。とり会えず、ブログだけは書きましょう。「建設キャリアアップシステム申請代行」のページも曲りなりに作りました。後は、次回1月12日の齊藤コーディネーターの個別相談と、1月14日に山口県建設業協会のCCUS制度説明・登録支援会に参加して学んできましょう。

閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

建設キャリアアップシステムCCUS制度説明・登録支援会に参加しました!   2022.1.19

1月14日に、山口県建設業協会主催の建設キャリアアップシステムCCUS制度説明・登録支援会に参加させていただきました。 当日は、予定以上の20業者が参加し、後半の登録支援会にも5業者程度の皆さんが参加していました。徐々に山口県でも、建設キャリアアップシステムCCUSに関する...

Comments


bottom of page