(「まどろみの時ーときわ動物園ー」)
明日10月11日から11月6日までニューメディアプラザ山口2階で私たちの写真教室の発表会があります。本日14時から作品搬入をしてきました。今回は、8人の方の展示です。初心者から写真を習い、1年間の到達点を確認できます。
私の今年の作品は、下の写真の「まどろみの時ーときわ動物園」(1月16日撮)と「光の方へー佐波川鯉流しー」(5月4日撮・5月19日ブログ写真)の2点です。写真教室のことは、時々私の趣味ということで報告していますが、丸々3年間通い今回卒業発表会のつもりで、展示しました。高校、大学と少しづつ写真部に在籍して、カメラはしていたのですが、3年前思い切ってソニーのデジカメミラーレス一眼レフを購入した際に、本格的にデジカメ一眼レフの撮影方法を勉強しようと思って、カルチャーセンターに通いました。
写真教室は、第2金曜日の19時~21時に教室座学と写真講評、次の日曜日の10時~12時まで屋外での撮影会です。私は、出席率が大変よく、3年間で欠席は今年の5月の撮影会が学習会と重なり出席できなっかた他は、全出席でした。他の熱心な方のように写真を取りに行く旅行はできませんでした。撮影会と、身近にある庭に咲くバラやユリは格好の被写体になりました。また、プランターの寄せ植えは、小宇宙を表します。F1.8大口径の単焦点50㎜のレンズは、ピントがごく浅くボケが別世界を作ります。学生時代あれだけ悩ました銀塩(フイルム)カメラのピントの合わないことを、デジカメではこともなげにやってくれます。「デジカメカメラをマニュアルで撮ろう」が教室のテーマですから、学ぶこともたくさんありました。まだまだ、学びきれないことも沢山ありますが、この発表会を区切りに、人生の次のステージにチャレンジしていきたいとも思っています。
本日の搬入は、展示する8人は全参加、新しく入られた3人は代表で1人、用事のあった先生は最後に参加。展示方法や、ポスターの掲示など私が気になって、伝えたいと思っていたことを伝えることができました。次回からは、皆さんだけで展示ができるでしょう。明日から11月6日までですので、見に来ていただける方は、ぜひよろしくお願いいたします。
Commentaires