top of page

看板を設置する     2021.9.12


 行政書士法施行規則には、「行政書士は、その事務所に行政書士の事務所であることを明らかにした表札を掲示しなければならない。」とされています。


 インターネットでおしゃれな看板を探すと「ステンレス アクリル フレーム付き400mm×300mmオフィス看板」を探しました。前述(「開業後2日目以降も忙しい 2021.9.7)」)の中小路ワークスの清水さんから原案を作っていただき、発注したものが、7月16日(金)に届きました。


 夕方妻が仕事から帰ってきて、玄関の外壁に設置するのを手伝ってもらい、完成しました。

(写真 下の花は「スーパーチュニア®ビスタ」(ペチュニアの進化版、1株で大鉢に咲きほこる)。手前のハンギングバスケットは、ヒューケラの寄せ植えです。) 

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨日11月2日は、岡本栄税理士さんが2回目の会計指導に来る日です。通常の会計指導だけではなく、何点かお聞きしたいことがあるので、事前に電話を入れています。 10月30日の山口県よろず支援拠点のオンラインセミナーは、「事業主なら必聴!消費税インボイス制度の基礎知識」(髙田コーディネーター)でした。前回岡本税理士が、「参考に」と持ってこられた「適正請求書等保存方式の概要」(国税庁)をベースに講義をされ

10月2日に、岡本栄税理士さんが、やって来ました。ブログ「事務所開業日は忙しい」2021.9.6で紹介した税務署から会計や青色申告の記帳指導を年4回行うというものです。 ブログ「ミッション3は会計処理(2)」2021.9.20に続くものにもなるかもしれません。前日の10月1日までに、9月中の会計整理を弥生会計で行い、税理士を待ちます。 事務所に来られた岡本税理士は広島で税務署職員をされていたといい

bottom of page