top of page

著作権相談員に 俺はなる!!!!(2) 2021.11.7

執筆者の写真: 良夫 山根良夫 山根

更新日:2021年11月12日

 本日は、10月31日ブログ「著作権相談員に 俺はなる!!!!(1)」の続編です。昨日は、土曜日でしたので、この2か月ブログを書き続けて、初めてお休みをしました。このタイトル「著作権相談員・・・(2)」に辿りつくには、それなりの経験を経なければできないだろうと、自分に言い聞かせていました。(そんな大げさなものでもないでしょうが・・・)


 今日ようやく書けるようになったのは、2回目のVOD(ビデオ)研修をやり上げ、さらに次のステップに進めたからです。前回のブログに書いたように1回目のVOD研修を終えテストを見ると、とても難しい、不合格になるかも・・・さて、どうしたものか?聞き漏らしたことがあるかもしれないから、2回目のVOD研修を受けよう、過去の著作権のVOD研修を聞いてみよう「著作権者不明等の裁定制度」「著作権分野の近年の動向」「著作権に関する契約実務」「著作権シンポジウム」等、関連しそうな研修があります。


 11月1日に県行政書士会事務局に「著作権相談員に皆さんなっていますか?山口県で著作権の仕事はありますか?」と聞きました。事務局長さんは、「著作権相談員になっておられる方はいますよ。しかし、仕事をしたという話は聞いていません。」モチベーションが下がりますね。


 しかし、ここまで来たのですから、落ち込んでばかりはおれません。11月12日には、次の大きな山、外国人の申請取次研修の申し込みが始まります。先着800名で何よりも30,000円の受講料がかかります。失敗するわけにはいきません。生活が懸かっています。


 ですから、この著作権相談員は早急に仕上げる必要があるのです。先に述べた「次のステップ」とは、過去のVOD研修ではありません。そんな時間はないぞ。実は、今回の著作権相談員の研修には、VOD研修の講師のテキストとは別に文化庁「著作権テキスト」「登録の手引き」「プログラム登録の手引き」「裁定の手引き」「著作権法」「著作権法施行令(抄)」が添付されています。両面コピーして全部で、私の愛用のコクヨ ソフトカラーファイル2冊分です。2回のVOD研修でも、テストの回答に自信が持てなかったのに、なんとよく分かるではありませんか?(当たり前だろ、という声も聞こえてきそうですが・・・)


 そんな訳で、「次のステップ」で、少し光が見えてきたような気がします。朝2時間学習しましたが、これから夜の学習に向かいます。今は修業の身ですから、土日祝日はありません。(汗)

最新記事

すべて表示

著作権相談、ネットで検索、注文が来る!! 2021.12.5

11月24日、携帯電話のCメールに着信履歴がありました。留守番電話を聞いてみると、不審者や営業の電話ではなさそうです。 7月1日行政書士事務所を開業して、また7月21日ホームページを公開して、たくさんの営業の電話が架かってきます。「コピー機はいかかですか?」の手の営業は、す...

著作権相談員、最終テスト合格!!!!     2021.11.10

11月8日、著作権相談員の最終テストに臨みました。ブログ「著作権相談員に 俺はなる!!!!(1)」2021.10.31に書きました通り、このテストは、30問中21問以上の正答で合格となり、1回のみの回答制限があります。 計2回11日間のVOD(ビデオ)研修と、2日間の文化庁...

著作権相談員に 俺はなる!!!!(1)      2021.10.31

先日、県行政書士会事務局から11月から12月までの5つの研修の紹介が来ました。その全てに参加することを、事務局に伝えました。 その中で、著作権相談員養成研修がありました。これは、政府の知的財産立国、また、文化庁の著作権行政を踏まえ、事業者や地域の著作権相談に対応できる行政書...

Comments


bottom of page