11月8日、著作権相談員の最終テストに臨みました。ブログ「著作権相談員に 俺はなる!!!!(1)」2021.10.31に書きました通り、このテストは、30問中21問以上の正答で合格となり、1回のみの回答制限があります。
計2回11日間のVOD(ビデオ)研修と、2日間の文化庁「著作権テキスト」等のテキストの独学を終えて臨んだ最終テストは、自分としては達成感はあります。判断に迷うところは何点かあるものの、手ごたえはありました。
最近の合否判定は、AIで行うのか、やたら早い。結果は、26問正答で、合格です!!87点ですね。90点以上と思っていたので、少し不満、間違っていた4問は、テキストでは、私の方が正解だと思うのが3問、テキストに書かれていない部分で仕方がないものが1問でした。ここは、じっくりテキストを読み返しましょう。
何はともあれ、合格です。受講期間は、2022年2月末まで続きますので、来年4月ごろ「著作権相談員カード」が送られてくるとのことです。(最近は、なんでもカードです。)
早速行ったことは、ホームページのトップページの比較的上の方に、赤字で「速報第2弾 11月8日著作権相談員、最終テスト合格!」と追加しました。また、やまぐち高度技術者・研究者OB等人材バンクの私の情報に書き加えました。(OB等人材バンクは、いまだ企業とのマッチングがありません。「もう少し、待って」といわれています。)
11月9日に元気な山口支部長に報告を兼ねて連絡しました。支部長は、「私は、著作権相談員を持っていないので著作権の内容はよくわからないところはありますが、著作権相談員の資格は他の仕事にも生かせていけると思います。著作権相談員といえば、○○先生という風に、紹介してもらえる場合もあります。強みを増やしていくことは、とてもいいことだと思います。」と、言われます。
次は、いよいよ本命の11月12日に募集が始まる外国人の申請取次研修です。頑張りましょう!
Comentários